俯瞰思考(基本編)治療をうまく進める5つの目

俯瞰思考

このブログでは、すい臓がん完治するまでの、知識と経験を共有していきます

こんにちは、チコです。

以下の記事で、困難を乗り越えるための『俯瞰思考(ふかんしこう)』と『気づき』について、私の経験を共有しましたが

今回は、『俯瞰思考』とはどんなものかより深く見ていきます。

ご存知の方も多いと思いますが、まずは簡単に、基本のおさらいから。

この俯瞰思考を使った、病気との向き合い方(応用編)については別途書いています。

もくじ

俯瞰思考 – モノを多角的視点でとらえるメリット

俯瞰思考

がんを患った私たちにとって俯瞰思考がどういう役割をもつのか

これから治療を進め、より良い人生を歩むために、この思考法がどう役立つのか見てみましょう。

俯瞰思考のメリット

俯瞰思考

俯瞰思考とは、さまざまな視点や立場から物事をとらえる思考法です。

メリットとして、冷静な判断」を下したり、「心の平穏」を得ることが可能に。

その結果、失敗を最小限に、成果を最大限にすることが出来るようになります。

がん患者のおかれた状況

がん患者のおかれた状況のイメージ

ではここで、がん告知後、私たちがどういう心理状態になってしまうか、少し考えてみましょう。

余裕がなくなる

余裕がない

青天の霹靂(へきれき)

まさか私が?!?

どうしたらいいの・・・?

そう、がんの告知をうけたら、皆んないっぱいいっぱい・・

当然、余裕がなくなってしまいます。

必死になる・現実逃避する

現実逃避

その後、人によって二つのパターンに分かれることが多いでしょう。

  1. 現実逃避うつ:人間のもつ自己防衛機能によって、現実逃避したり、うつ状態におちいる
  2. 必死空回り:本来の元気な自分に戻ろうと、空回りするほど「必死」になる

人間に備わった我が身を守るための自己防衛本能。

これ自体は決して悪いものではありませんが、過剰に働いてしまうと

現実逃避、うつ、空回りするほど必死、といった状態から抜け出せなくなってしまいます。

視野が狭くなる・正常な判断が難しい

がん患者の状況イメージ

そうすると、ここで・・

  • 必死になる ⇒ 集中する ⇒ 視野が狭くなる
  • 現実逃避・目先のことに心を奪われる ⇒ 正常な判断が難しい

視野が狭くなったり、正しく判断できない、という流れに繋がっていきます。

ひどい衝撃を受けたときの自然の反応ではありますが

こういった心の動きがあることを頭に入れておくと、対処しやすいかもしれません。

治癒へ向かうのに必要なこと

覚悟

一方、がん患者にとって大切なことは何でしょうか。

一つには、悔いのない本当の自分の人生を過ごし、治癒へ近づきたい、という思いがあるでしょう。

この思いの実現に必要な、3つの心構え(覚悟)があります。

  1. さまざまな難局を乗り越える覚悟
  2. これまでの生活を見直す覚悟
  3. 心の平穏をつくり維持する覚悟

俯瞰思考は治癒への第一歩

俯瞰思考

前章で、悔いのない本当の自分を生き、治癒へ近づくための3つの心構えをご紹介しましたが

そのための第一歩として、ぜひ意識してつかいたい基本の考え方が『俯瞰思考』になります。

(これまた前章でお話ししましたが)視野が狭くなりがちなこの難局に立っているからこそ

目の前のことだけに捕らわれず、様々な視点で物事を進める

という俯瞰思考を"意識的に"つかいたいのです。

ということで、ここから俯瞰思考の概要を見ていきましょう!

俯瞰思考の5つの目

俯瞰思考の目のイメージ

俯瞰思考といえば、3つの目「鳥の目」「虫の目」「魚の目」を思い浮べる方が多いかもしれません。

  1. 鳥の目:大局的に物事をとらえる
  2. 虫の目:細部まで深い視点をもつ
  3. 魚の目:目に見えぬ流れを感じ取る

これらはよく「ビジネス上の必須スキル」とも言わますが・・・とんでもない

実は、私たちが上手く生きていく上でも、がんサバイバーになるためにも、ぜひ使いたい思考法です。

また、3つの目以外にも、第4、第5の目として「コウモリの目」「心の目」も覚えておくと便利です。

  1. コウモリの目:固定観念に縛られない
  2. 心の目:相手や自分の本心を考える

① 全体をとらえる「鳥の目」

鳥の目のイメージ

「鳥の目」の視点

目

「鳥の目」は、鳥のような高い視座から、以下のように物事をとらえることです。

  • 全体像を把握する
  • 一旦距離をおいて見る
  • 多様な視点をつかう

がん患者への「鳥の目」メリット

鳥の目のメリット・幸せのイメージ

がんサバイバー過程のあらゆる場面で、「鳥の目」が役立ちます。ぜひ心に留めておくといいです。

例えば

  • 厳しい現実に直面しても、希望をもてる
  • 治療法など、正しい情報にたどり着く

といったメリットを享受できます。

具体的には

  • がんの告知を受けたとき
  • 病気の情報を調べるとき
  • 治療法を調べるとき

など、楽観的に、建設的に、進めることができます。

一番最初につかいたいのが・・
高いところから全体をみる、この鳥の目ですね。

② 細部をみる「虫の目」

虫の目のイメージ

「虫の目」の視点

目

(「鳥の目」が広い視野でとらえるのに対し)「虫の目」は、いま見えていない細かなモノを見る目。

私たち人間の普段の目線でなく、虫のように低いところから地中まで、以下のような視点で物事をとらえます。

  • 虫メガネのように拡大して見る
  • いま見えていないものを深掘りして観察する
  • コトを細かく分解し分析する

がん患者への「虫の目」メリット

虫の目のメリット・発見のイメージ

「虫の目」の視点の深さや洞察力、論理的思考をつかうことで

  • 漠然としていたものがクリアになる
  • より納得して物事を進められる

といったメリットを享受できます。

具体的には

  • 標準治療や代替医療を選ぶとき
  • 民間医療や食事療法を選ぶとき

などに、正しい選択ができます。

何だかよく分からないなーというとき・・

拡大したり、深掘りしたり、分解したりしながら、分析していくと、だんだんクリアになっていくことを実感できるはず。

③ 流れをよむ「魚の目」

魚の目、川

「魚の目」の視点

目

「魚の目」は、魚が潮流を読むように、時や流れをつかみ、以下のように物事をとらえることです。

  • 見えない流れを感じとる
  • これからの変化を読みとる
  • これまでの変化を振り返る

がん患者への「魚の目」メリット

魚の目のメリット・幸せのイメージ

時や流れをつかむことは、がん患者にとって以下のようなメリットがあります。

  • 診断時の相対生存率でなく、より楽観的なサバイバー生存率に着目できる
  • 治療のトレンドを見て(新規治療や最先端医療に)希望を抱ける
  • 自身の過去を思い出しノスタルジーに浸ることで、幸せを感じられる(科学的根拠あり)

「今この瞬間」と「時の流れ」、どっち?

魚の目のメリット・発見のイメージ

ところで、マインドフルネスの流行で、「今この瞬間を生きる」という言葉をよく耳にするようになりました。

「過去や未来にとらわれず、今を生きるのじゃー」みたいな・・

たしかに、「今この瞬間の呼吸に集中」や「この瞬間の音にフォーカス」といった瞑想などは、「心の平穏」に良いことも事実です。

一方で、「いまこの瞬間」の積み重ねが、同時に、時や流れを作っていく、このことも忘れることはできません。

④ 固定観念を外す「コウモリの目」

こうもりの目

「コウモリの目」の視点

目

「コウモリの目」とは、さながら洞窟の天井から逆さまに見るコウモリのように、発想を転換し物事をとらえることです。

  • 逆転の発想をする
  • 固定観念を外す
  • 疑う→自分の頭で考える

がん患者への「コウモリの目」メリット

こうもりの目のメリット・幸せのイメージ

固定観念にとらわれない自由な発想は、がん治療過程で、より楽観的な気持ちや動きにつながるメリットがあります。

例えば、以下のようなときに「コウモリの目」が役立ちます。

  • がん告知や生存率の数字に、恐怖を感じるとき
  • これからの人生や仕事について考えるとき
  • 初めて死生観について考えるとき

など。

⑤ 相手や自分の気持ちをくむ「心の目」

自分と周り、心の目のイメージ

「心の目」の視点

目

「心の目」は、以下のような視点で物事をとらえることです。

  • 心のフィルターを外し「ありのまま」を見る
  • 自分の本当の心に気付く
  • 相手の心を感じとる

がん患者への「心の目」メリット

心の目のメリット・幸せのイメージ

がんという大病や治療を乗りきるためには、余分なエネルギーを使わず、治癒のためだけにフォーカスすることが大切です。

心のフィルターを外し、ありのままに自分の本心を見る「心の目」を使うことで

  • 気持ちが軽くなる
  • 治癒への道にフォーカスできる

というメリットが得られます。

また、相手の立場になって考える「心の目」を使いこなせれば

  • 無駄な摩擦やエネルギーを減らす
  • 周りの理解や協力を得やすくする

ことが出来ます。

あの喜劇王 チャーリー・チャップリンもつかった俯瞰テクニック

チャーリーチャップリン

喜劇王 チャーリー・チャップリンも「人生は、視点を変えれば、悲劇にも喜劇にもなりえる」

Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot. / 人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ

といった名言を残していますが、

私たちの目の前にある困難も、その捉え方により、その先の見え方がガラッと変わってきます。

ぜひ次の応用編の記事を参考に、がん治療過程での俯瞰テクニックを使ってみてください。

おわりに

本当に捉えかた次第だなー

と、私自身「がん」を治療する中であらためて感じました。

物事に対する考え方も、進め方も、さまざまな視点を使うことで大きく変わってきます。

ほんのちょっとした視点の違いで、幸せに感じたり、より良い流れに変えたりできるのであれば、使わない手はないですね。

ぜひ応用編もご覧になり参考にしてみてください。

あなたの治療がうまくいくことを心から願っています。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ

いつも応援ありがとうございます ♡

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ